top of page

What's new?

ヨーガを学んだインドの母校のオンラインレッスンがパンデミックきっかけに充実しはじめていました。でも時差の関係でこれは無理だなあ・・・と思っていたら

ふと、

あ!これなら参加できるし、2週後に始まるタイミング!と見つけたのが、プラナヤーマ(呼吸法)アドバンスクラス。早朝週3日x2ヶ月だけど、朝早く起きるくらいがきっとちょうどいい!と、取ってみた。

これがもう、大当たりな先生で。笑 全く期待していなかった分、得たものの多かった事!呼吸法でここまでーというくらいのボーナスたっぷり。

​ヨギ達は修行と言いながら、こんなに恍惚感に満ちたエクスタシーを満喫していたのか!というくらい。笑

癒しにもダイレクトに繋がっていて、あー、そういうこと!と、ヒーリングで普通にずーっと無意識のうちにやってきたことが、テクニークとして入っていたり。(そういえば、誰が教えてくれたわけでもないんだけれど)

せっかくなので、より身に馴染むまで、月8回の継続クラスも取ることにして、ちょっと自分磨きを深めます。

そんなこともあって、もうちょっと、とっぷりとプラナヤーマの効能を味わってから、ヨーガ&瞑想ではなく、もうちょっと呼吸法を取り入れて中心にした形のクラスに繋げていきたいなと思っています。

呼吸法気になる方、個人セッションはいつでもサポートできますので、ご連絡ください!(メニューにはまだしていませんが・・・)

                   

2023年4月

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

YouTube​ ​ながら・・・で聞けるスタイルを意識することにしました。

私は昔から怖がりで、幽霊とか苦手なのだけど・・・実はどんな幽霊だって、肉体がないだけなんですよね・・・

​だから繊細系の子どもは「おともだち」を作ってしまう。そういう意味では洗脳されていない子達に抵抗がなかったのに、抵抗感を植え付けられる文化(死はタブー)で怖いもの・・・と思い込んでるだけだと思います。

 

・・・と、視点を変えてみてください。

PS 続いてなくてすみません・・・ネタはいっぱいあり、呼吸法で霊障を吹き飛ばす!という方法もかなりの確率でYESという感じなので伝えたいことはいっぱい​なのですが・・・

IMG_9145.JPG
IMG_9145.JPG
logo.png

過去ブログの記事の一部をこちらに移動しました。

 

更に追記もつけちゃったのですが、​いろいろなことをもう少しシンプルに言葉にしていくべきだと反省もしました。

ちなみに、このnoteさんはサイトに登録してみて分かったのですが、インストラクションやシステムに、人のあったかみを感じられることばが使われていて、機械的な感じがしなくて、とてもなつかしいような感覚。

bottom of page